トウガラシ<撤収とベストなプランターサイズ>

トウガラシをプランターで育ててみよう(2017)
投稿日:2017年11月26日

[画像がありません]


撤収とベストなプランターサイズ

268日目。10号鉢で育てたトウガラシ(鷹の爪)の撤収。辛味は薄かったのですが、たくさん収穫できたいい株でした。撤収してみれば、根がきれいに鉢に回っていていい感じ。トウガラシは浅いところに根を張ると聞いてましたが、確かに、上から15センチくらいのところにビッシリ。しかし、その下に根が張っていないか、といえばそうでもなく、底の方に再びビッシリ。トウガラシは10号鉢で育てるのがちょうどいいような気がします。510型プランターに1株はゆったり過ぎたかも。来年は10号鉢 or 510型に2株で育ててみたいところです。



   << トウガラシ<開花(え?)>

      トウガラシ<収穫完了-フレッシュな鷹の爪も美味!> >>

関連記事

[画像がありません]

半日陰でトウガラシを育てる方法


ナス<撤収とナスに適したプランター>


[画像がありません]

ナバナ<間引き菜を無理くり定植!>


[画像がありません]

初心者必見!初めてでも大豊作「鷹の爪」の育て方


トウガラシ<開花>




最近の投稿

[画像がありません]

キュウリ<豊作>


[画像がありません]

トウガラシ<豊作!>


[画像がありません]

サヤインゲン<開花と着果>


[画像がありません]

ナス<下葉欠き>


[画像がありません]

オクラ<仕立て>



ランキング参加中! お読みくださってありがとうございました!
ポチッとしてくださると励みになります♪
にほんブログ村 花・園芸ブログ プランター菜園へ
にほんブログ村


半日陰☆家庭菜園


関東在住。夫婦ふたり暮らし。半日陰でも、プランターでも。美味しい野菜、こんなにできるぞ!