半日陰☆家庭菜園 半日陰でもできる野菜の育て方 |
|
日当たりの悪い場所でトマトは育つのか?!
トマトをプランターで育ててみよう(2017)
投稿日:2017年12月5日
ミニトマトを種から育てました。トマトは水耕栽培向きだという情報を目にしたので、室内、水耕栽培で育苗。土にうまく適応してくれるか不安でしたが、なんとか大きくなりました。
日当たりの悪い場所でトマトは育つのか?!
収穫できません!・・・以上(笑)。
・・・えーっと、私はトマトのプランターを、葡萄棚の下に置いてしまいました。ただでさえ午後の数時間しか日が当たらない場所なのに、葡萄の葉っぱが茂っている場所の下なので、1日中日陰。トマトの葉はよく茂り大きくなりました。花もそこそこ咲きました。花が咲き終わると、中心部にポツンとトマトの赤ちゃんのようなものができていて、それが大きくなって赤くなるのかな、ということは見てとれました。しかし、実がまったく大きくなりませんでした。
以前住んでいたマンションの1階、小さな庭のようなところに、ミニトマトが勝手に生えてきて鈴なりになったことがありました。誰かが世話していたわけでもなく、水もやってなければ、砂利のような土質のところです。「トマトって、どこででも育つんだなぁ」と信じていた私がバカでした(笑)。今思えば、あの庭は南向き。地植え。トマトの成育環境に適した場所だったからあんなに成っていたんだな、と思います。
これは来年リベンジしなければなりません! 我が家には日当たりのいい場所はあまりありませんが、せめて4時間位は・・そのくらいでトマトが成るのか、ぜひ自分の目で確かめてみたいものです。来年につづく・・!
<< トマト<あえなく撤収!>
関連記事
最近の投稿
ランキング参加中! お読みくださってありがとうございました!
ポチッとしてくださると励みになります♪
にほんブログ村
半日陰☆家庭菜園

関東在住。夫婦ふたり暮らし。半日陰でも、プランターでも。美味しい野菜、こんなにできるぞ!