半日陰☆家庭菜園 半日陰でもできる野菜の育て方 |
|
ナス<着果>
ナスをプランターで育ててみよう(2018)
投稿日:2018年6月4日
着果
115日目。ナスの花、第1号が終わりました。ナスは、花がポロンと取れてしまうこともあります。これは、そういうこともなく、軸が太くなっています。着果しているものと思われます!!
着果
花びらを取ってみたらやっぱり! ナスの小さいのができています♪ ここからどんどん大きくなってナスになるのだけれど、最初の実は、株に負担をかけないように、早めに取った方が、後に続く収獲のためにはいいと言われています。
着果
早すぎるかな、とも思ったけれど、切ってしまいました! 去年は、ナスの栽培初めてで、早く自分で作ったナスが食べてみたいと、もう少しもう少し・・と大きくなるのを待ち続け、結局2週間も放置! 株が疲れてしまったようで、花が落ちたり、なかなか大きくならなかったり、その後、調子がなかなかあがらなかった。。今年はどうかな。去年よりはうまく栽培できそうな気がするんだけどなぁ。
<< ナス<支柱立て>
関連記事
最近の投稿
ランキング参加中! お読みくださってありがとうございました!
ポチッとしてくださると励みになります♪
にほんブログ村
半日陰☆家庭菜園

関東在住。夫婦ふたり暮らし。半日陰でも、プランターでも。美味しい野菜、こんなにできるぞ!